『プロギアの嵐』攻略に行き詰まったので、そろそろゲームを交換することに…。

でもって、「せっかくだから、縦画面のゲームで遊んでみよう!」ってことで、筐体を縦画面モードにしてみます。
作業自体は二工程となっていまして、まずは四隅の金具を固定しているネジを外してモニタを90度回転し、またネジ止めをします。

あとは天板の四隅の金具を外して、天板内部のカバーも90度回転させます。
これで作業は完了!
文字にすると簡単そうですが、モニタも天板のガラスも重いので結構な力作業となります。

ちなみに今回のゲームは、A-JAXをチョイス。
本当はトライゴンがやりたかったのですが、手元に無いのでたぶん実家にあるのかなぁ~と諦め…。
トライゴンの他にも、ゼクセクス、パンクショット、ファイナルファイト、ウルフファング等が見あたらなかったので、これらも実家の収納のどこかに埋まっている可能性がありそうです。
近いうちに、実家へ行かないとダメかも?行きたくないなぁ~(´Д`;)ヾ

そんなことを考えながら、電源をオン!
無事に起動を確認(*´Д`*)
このゲームを買った当時はVEGA9000DXを使用していたので、コントロールBOXの連射機能を利用していたわけですが、テーブル筐体でプレイすると手連射がシンドイヽ(;´Д`)ノ
秋月電子あたりで連射回路が欲しいなぁ~とか思ったり…。
GW中に連射回路の購入および組み込みと、ついでにコインスイッチの増設をやってみようかな?
GW中に連射回路の購入および組み込みと、ついでにコインスイッチの増設をやってみようかな?