私の場合、毎年の夏季休暇は連休にせず、仕事が行き詰った時にゲリラ休日としているため、長期休暇という概念がありません。
とはいえ、せっかくの夏なのですから、意識を高く何か目標を持ちたくもなるものでして、ガッツリ黙々作業が出来る物は無いかと、別収納にある普段とは異なる模型の山を眺めていると…。
こいつがね…しきりとアピールしてくるんですよ!
ここ最近の模型リハビリの成果を見るのも良いかな…という心情もあり、11年前に入手したOVERWORKさんのスタークルーザー(重装版)に手を付けることが決定しました。
SDシナンジュは予想どおり、放置が決定!
パーツの方は多くもなく少なくもなく、組みやすそうでもあり歯応えもありそうな感じ。
ただ、個人ディーラーのキットということもあって、湯口・気泡・欠けが多めで、また各部モールドが歪んでいるため、この辺をキッチリ仕上げきれるのか少々不安が拭いされない状態。
重装パーツも欠けが酷く、かなりの修正が必要そうであります。
とりあえず最初は、本体部分と主翼の整形と軸打ちから…個人頒布なガレキということもあって、かなりの時間泥棒だわコレ。
形が見えてくるとテンションが上がってくるので、何とかここまで漕ぎつけることが出来ました。
機種にエラが張っているので、メガドライブ版がベースになっているのかな?
残りのパーツは細かいのが主立っているため、添付の説明書だけでは把握しきれなかったので、作者のサイトを探してチェック!
https://www.tinami.com/view/404488
これでようやく、各パーツがどうなっているのかが把握出来ました!
PS.
あっ、この製作者さん…8bit版も頒布されていたんですね…。
https://www.tinami.com/view/442316
X1版をやり込んだ昔を思い出してしまい、めっちゃ欲しくなってしまった件。
いまさら手に入れることなんて、至難の業だろうな…。