2年半も使用しているとAndroidタブレットの性能なんて陳腐化してしまうわけで、このところ処理の遅さにイライラが募っている毎日でした。
ってなわけで、自分への誕生日プレゼントってことで新しいAndroidタブレットを注文していたのですが、それが本日届きました。
ってなわけで、自分への誕生日プレゼントってことで新しいAndroidタブレットを注文していたのですが、それが本日届きました。

そんな今回購入したのは、型落ちで安くなっていたASUSのNexus7(2013)です。
何故、新型のNexus9にしなかったのかと言いますと、私の欲しかったのは7インチタブレットであって9インチタブレットではないということと、HTCというメーカーが仕事でトラウマになっているからだったりします。
絶対にHTCの端末は、御免被りたい気分だったのです!ヽ(`Д´)ノ
まぁ、枯れている端末の方が、システムも安定していますしねぇ~。


充電しながら、早速セットアップ開始。
Androidタブレットはこれで2台目となるので、サクサクと設定していきます。
すでにNexus7自体は仕事で使い込んでいるので、勝手知ったるなんとやらなのですが…。

やはり2年半も使用しているとacerのICONIA TABの液晶も劣化していますなぁ~。
Nexus7と比べてみると、発色の違いが歴然…。
そしてサクサクヌルヌルと反応してくれるのが、こんなにうれしいものなのか!と実感しております。
ただ、Nexus7は全てが完璧とは言い難い端末でして、標準ブラウザのバンドルが無くなりChromeブラウザのみになったのですが、タブをすべて閉じてもアプリが終了しないのが地味にウザかったりします。
っていうか、なんでこんな馬鹿仕様になっているんだろう?
それと日本語入力であるiWnnが、死ぬほど使いづらいのがにんともかんとも…。
これに関してはGoogle日本語入力に切り替えて少しは改善したものの、やはり日本語入力に関してはATOKが最強ですよなぁ~。
ちなみにICONIA TABは、ATOKが標準の日本語入力だったりします。
まぁ、20年以上も使い続けているFEPですし、慣れで体がそれしか受け付けなくなっちゃうのも仕方のないことですよね(´・ω・`)
こういうのは使っていれば結構慣れてしまうもんですし、なんとかなるでしょう♪ってな感じで、今日もお気楽極楽に生きております\(^o^)/