Gonta House

ゲームとマンガと模型と戯れる日々の貧乏生活雑記ブログ

ピザポテト味スプレッド

メカスマインパクトは、ここ最近だと自分のツボに刺さる物が無かっただけに、リアルタイムで熱心に追いかけなくなってしまっていたのですが、今回の2024にて…。

MODEROID「ニキ・ヴァシュマール」ってどういうこと!?
https://mechasmile.com/msi_2024s/gallery/05.html

最初、紹介された時、二度見どころか三度見してしまったぐらいだし…っていうか聖刻1092なんて、今時どれだけ需要あるのよ…。
私は、複数買いしちゃう気マンマンだけどさぁ~。

しかも、調べてみると、原型はまさかのMOクラフトさん!
https://x.com/MO41904284/status/1804129132512722948

続きが出るとしても、しばらくは主人公側がメインになるんだろうけど、当時タイミングが合わなくて入手できなかった「ガリオン・シーカ」もモデロイド化してくれないかなぁ~。
https://www.mo-craft.co.jp/garion.htm

そんな淡い期待をしながら、6月も終わりに近づくも「聖刻1092の神樹 伍」の情報がまったく出てこない今日この頃に不安を抱えつつ、本日は頂き物であるピザポテト味のスプレッドを使用した朝食にしてみたいと思います。

フタを開けてみると、なんだかカップアイス感あふれる見た目。

ただ、内ブタを開けると強烈なチーズ臭…っていうかコレ、マジでピザポテトの袋を開けた時の匂いだ!スゲェ!

でもって、この商品、本来であればパンに塗ってトーストとのことなんですが、我が家の経済状況ではパンなんて原材料高騰による値上げで買えるわけもないので、ピザライスグラタン風にしてみることに…。

グラタン皿に敷き詰めたご飯の上にスプレッドを塗りたくってみるも、これが意外と難易度が高い!
乾いたパンの上に塗り付けるように出来ているからか、水分を含んだご飯に対しては食いつきが悪く、スプレッドがバターナイフから剥がれない状態。
なので、無理矢理スプーンでこそげ落としながら、ソレっぽく仕上げてみました。

次は焼きの工程に入るわけなのですが、トーストでもなくグラタンでも無いコレを何ワットの何分間で焼けばいいのかわからないので悩むこと2秒…今日のところは1200Wで5分ほど焼いてみたら、良い感じの焦げを出しながらの仕上がり。

グツグツと湯気を上げる熱々の一口を汗をかきながら食べてみたのですが、これが美味いのなんの!
味はちゃんとちゃんとのピザポテト、さらに油ギトギトで濃厚な旨味がハンパなし。
焦げた部分が、特にウマウマなのですよ♪
あと、若干のシャリシャリ感あり?ポテチの演出なのかな?

とまぁ、ご飯ベースのピザポテトみたいな感覚で、あっという間の完食で御座います。
っていうか残った油分からも、かなりのヤバさが伺えるかなと…。

で、何がヤバイのかと言いますと、栄養成分表示にある「1食(10g)」での各数値。
この1食分はパンに使う際の分量であり、エネルギーが75kcalで脂質が7.2gとなっていますが、今回の場合…半分ぐらい使っちゃったんですよね。
ちなみに内容量は130g、その半分はというと65g。
そして、そこから導き出される実際の数値はというと…計算したくない…。